新型コロナウィルス感染拡大が続く中ですが、感染予防に万全の体制を整え、2022年1月15日(土)東理事長以下役員と希望者合計11名で、毎年恒例となっています安全祈願の為、小松市安宅住吉神社にお参りに行きました。高操業度が続く中、災害、事故・怪我ゼロを全員で誓いました。
2021年度のエコステージ中間コンサルを11/15(月)に リモート開催(Teams)しました。
今回はコマツ石川調達粟津調達部の田中部長様にゲスト参加していただきました。 挨拶の後、コマツの生産動向などの大変参考になるお話を聞かせていただきましたので 今後の生産に役立てて行きたいと思います。
日本マネジメントシステムの古賀評価員様から、【悪化する地球環境】温室効果のメカニズムについて講話をいただきました。今後も地球環境を考慮し活動内容を追加して行きます。
恒例の各社から環境管理活動計画書内容を報告し、お二人の評価員様からの ご指導を参考に改善活動を進めて行きます。
2021年9月8日(水)第4回目となる【メンタルヘルス講習会】を開催しました。講師には開講当時からお願いしています「石川産業保健総合センターの土田 晶子氏」をお迎えし、『パワーハラスメントを理解し怒りをコントロールする』をメインテーマにわかりやすい講演をして頂きました。今後とも継続し、「心の健康」にも留意した活動を継続していきます。
2021年7月17日(土)小松共栄工業協同組合【改善事例発表会(通算第17回)】を開催しました。東亜電機工業株式会社「マテリアルサークル様」をお迎えし、組合代表として株式会社島田鉄工様に参加頂き、初のWEB上で「改善事例発表 交流会形式」での開催となりました。参加者はすべてWEB上で参加、積極的な意見交換、質問が盛りだくさんで、コロナ禍での開催でしたが、大変有意義な交流会となりました。参加頂きました「マテリアルサークル様」はじめ東亜電機工業株式会社関係者の皆様、株式会社島田鉄工様には特に御礼申し上げます。
令和3年7月7日
今年も「シェイクアウトいしかわ」に参加しました。
時間になると
①しゃがむ
②隠れる
③じっとする
の「3つの安全行動」を実践しました。