Challenge to Professional Technology Challenge to Professional Technology
お問い合わせお問い合わせ お電話でのお問い合わせは 0761-24-0771お電話でのお問い合わせは 0761-24-0771
KOMATSU KYOEI INDUSTRY ASSOCIATION
総合力でニーズに応えます。

インフォメーション

Information

2022年中間 業務・会計監査をペーパレスで実施

2022年11月5日(土)恒例となっています、当組合の業務会計監査(中間監査)を実施しました。今回の監査では事務局担当者の提案で、元帳等監査で必要な書類をすべてペーパレス化し、PCに保管、監事はPC上で監査を実施しました。監事の方の印象は「検索も楽で手間が省けた。監査実施上、全く支障なかった」との高評価をいただきました。事務局でも元帳をコピーしたり準備したりする工数が省けるとともに、2024年から導入される電帳法も意識した体制ができたものと思います。次回以降も継続していきます。
カテゴリー:お知らせ

【かがやき健康企業宣言】活動を開始しました!

小松共栄工業協同組合事務局では10月から【かがやき健康企業宣言】を行い 従業員の「心身の健康維持・向上」のため、「身近なところから始めよう!」をキーワードに 活動を始めました。朝のラジオ体操を皮切りに、これまでやって来たこと、できることを 行い、心身ともにリフレッシュできるよう、活動を継続していきます。
カテゴリー:エコステージ

メンタルヘルス講習開催会開催

2022年8月22日(月)第5回目となるメンタルヘルス講習会を事務局主体で開催し、組合員企業からも2社4名の方が参加しました。講師には土田晶子氏をお迎えし、「コロナ禍のメンタルヘル不調を考える」をテーマに研鑽を深めました。新型コロナウィルスが始まり3年が経過し、メンタルヘルスも新たな課題があることを学びました。ハラスメント対応も含め、参加者から積極的な質問も多く提起され、この種の課題の関心の高さを改めて参加者全員が感じる良い機会となりました。今後とも当活動は継続していく予定です。

 

カテゴリー:エコステージ

EMS内部監査員研修を開催

2022年7月19日(火)生産活動が多忙を極める中ですが、組合員企業10社18名の方が集まり、環境経営管理システムの中核を構成する「相互内部監査員研修」を実施しました。講師として日本マネジメントシステム㈱の坂本先生、渡辺先生にお願いし、当組合EMS活動の中で最も重要な内部監査員養成のための智識と具体的な手順、模擬演習等を指導して頂きました。当組合EMS活動は参加企業の活動内容を、相互内部監査を通じてお互いに指摘し合う形を取っており、この「相互内部監査」がEMS活動全体を支えています。

 

カテゴリー:エコステージ

シェイクアウト石川に参加

7月8日(金)に開催されました「シェイクアウト石川」に参加しました。

毎年恒例の参加になりますが、1年に1回でも防災意識を高め、「いざと言う時のため」

行動できる様、事務局全員が参加しています。地震のみならず、大規模な水害は決して

他人事ではなく、「自分たち自身を守る」ために継続して活動していきます。

 

カテゴリー:エコステージ
1 / 1412345...10...最後 »
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ